7 月
28
2008

iwasu-toru
おはようございます。
今日も暑い一日でした。皆様、夏バテされていませんか?
4月から撮影しておりました、 「その男、副署長」season2 が、無事クランクアップしました。 !(^ ^)!
主演の船越英一郎さんをはじめ、ご一緒させて頂きましたキャストの皆様、スタッフの皆様、大変お世話になりました。そして、暑い最中の撮影、本当にお疲れ様でした<(_ _)>
「その男、副署長」・・・パートの時同様、本当~に楽しい撮影現場でした(*^_^*)
役者になって、初めてのレギュラーがこの作品ということで、僕自身にとっても、記念すべき番組になりました。
スタートから最終話まで同じ役をやらせて頂く中で、今までよりも更に強く、作品に対しての思い入れを感じましたし、キャストの皆さん、スタッフの皆さん一丸となって、いいものを作ろうという熱い想いの現場に、作品作りの一人として参加できたことを、光栄に思います。
そして、最後になりましたが、いつも端っこにチョロチョロ(笑)映る僕のことを探して、見て下さる方がいらっしゃることは、いつも申しますが、僕にとって、何よりの励みになっています。ありがとうございますm(__)m
また、次回からの放送にも、チョロチョロ出てまいりますので(^m^;)どうぞよろしくお願いします!
我らが副署長とのショット⇓ 僕たちにも、本当に気さくに声を掛けて下さる、優しい副署長です(*^_^*)このブログの事を話すと「頑張って、宣伝してくれよ~(^<^)」と。

http://www.tv-asahi.co.jp/fukushocho
7 月
25
2008

iwasu-toru
おはようございます。
連日、暑い日が続いておりますね。夏バテされてませんか?
昨日、「その男、副署長」をご覧頂きました皆様、ありがとうございました。m(__)m
チョロチョロしておりましたが、おわかりいただけましたでしょうか?
ゲストで出演されておりました長江建次さんの独白シーン・・・撮影現場は
緊張感でいっぱいでした。モニター画面をずっと見てました。(@。@)
シリアスなお話でしたが、ラストはやはりこのお二人!
船越さんと本田さんの息の合ったお芝居は、いつも面白いです。v(^ ^)v
放送はまだまだありますが、撮影はいよいよラスト!
最後の出勤です。行って参ります! く (^_^)

7 月
21
2008

iwasu-toru
今回、パート2ということもあり、スタッフ、キャストさんの雰囲気も和やかな中、
順調に撮影が進んでおります(*^_^*)
俳優は「待つのも仕事のうち」と言われますが、それだけ時間をかけて、丁寧に
撮影されています。
蒸し暑い夏や、凍りつくような寒さの中のロケ、確かに大変な撮影もありますし、
苦労して撮ったシーンがカットになるなんていう事は、珍しい事ではありません(T_T)
あくまでも、一つのドラマを皆で作り上げるという視点で、見て下さった皆様に、
「面白かった!」 「良かった!」と 思って頂ければ、その作品に参加した一人として、
これほど嬉しいことはありません。
また、少しのシーンでも 「いわすさん、出てたね!」と、声をかけて下さったり、
番組の掲示板にも、応援の書き込みして下さる方もいらっしゃいます。
それは、俳優という仕事をしている僕にとって、何よりの励みになっています。
ありがとうございますm(__)m
梅雨が明けてからの暑さは尋常じゃありませんが(笑)、明日も、朝から撮影!
頑張ってまいります。
皆さんも、暑さで調子を崩されませんように、お気を付けください(@^^)/~~~
7 月
18
2008

iwasu-toru

明日、19日より、夏の映画村CMが放送されます。
僕は、侍の役で出させて頂いております。
追われている女の人を助けるいい役です(笑)
もし、ご覧になることがありましたら、kyoに続く、ちょーっと
かっこつけてる、いわすとおる第2弾を見てやって下さい(笑)
京都の夏は、格別暑いですが(汗)^_^;・・・
涼し~いロケスタや、中村座や、寺子屋で、皆様のお越しを、お待ち
申し上げておりますm(_ _)m
7 月
17
2008

iwasu-toru
東映太秦撮影所があります京都市右京区近辺は、まだまだ自然がいっぱいの、
のどかな街でございます。
先日、家の近所を歩いておりますと、何かが足元を!! ニョロ?ニョロ?
「うわーっ、蛇やー!」(>0<) と、大騒ぎをして、注目を浴びてしまいました。
いるんですね、本当に怖かったです。
噛まれたらどうしようと、かなり動揺しました(~_~;)
考えてみると、子供の頃は、小さな蛙やカタツムリ、虫なんかが、当たり前の様に
身近にいましたが・・・環境の変化か、自分が大人になったからなのか、最近、
本当に見かけなくなりましたね(._.)
7 月
15
2008

iwasu-toru
しばたんこと!?柴田善行さん・・・東映京都撮影所きっての二枚目俳優で、
私の大先輩でございます。
公私共に、大~変、お世話になっております(*^_^*)
先日、柴田さん行きつけのお店、祇園の「かのん」に行って参りました。
行かれた方もいらっしゃると思いますが、明るくて楽しいママさんが
いつも笑顔で迎えてくれます(●^o^●)
我々も、忘年会、新年会、色んな会の二次会などで、お世話になってます。
ママさんも、元女優さんなので、お客様も俳優さんや映画関係者が
時々いらっしゃるそうですよ。
お酒、あまり強くない僕は、滅多にくりださないのですが(笑)
久々に夜の祇園で、柴田さんの歌に聴き惚れながら(*^。^*)
美味しいお酒を頂きました。
因みに、この日の歌は・・・「missing」みっしんぐー。
この日、いつもは二枚目の柴田さんの、面白いショットが撮れたので、
公開しちゃいましょう!
本人了解済みですが、了解したことを、覚えているのかは・・・?(笑)
映画村で、二枚目やってる柴田さんを見かけたら「見ましたよ~!」と
いじってみてください。

7 月
12
2008

iwasu-toru
おはようございます。
皆様、いつも書き込みありがとうございます!<(_ _)>
先日、このブログのことで、京都新聞さんの取材を受けました。
時、既に遅しなんですが・・・11日の朝刊に掲載されました。
うっかりしておりました・・・・・(~_~;)
京都新聞さんのHPに、記事が掲載されております。
よろしかったら、ご覧下さい(^^)/
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008071100099&genre=K1&area=K1H
http://kinemastreet.com/
7 月
10
2008

iwasu-toru

先日、友人の(俳優)空田浩志さんのお芝居を観るために、久し振りに
難波まで出かけました。
大阪出身の僕にとっては、懐かしい場所のひとつです。
お芝居は、大変楽しく観せて頂きました。空田さんも熱演で!
やっぱり生の舞台はいいなと思いました。
帰りにはまた、友人の(俳優)中岡優介君達と、一緒にご飯を
食べてきました。
中岡君は、CMや関西で放送されています「おはよう朝日です」の
リポーターとして活躍しているので、ご存じの方もいらっしゃると
思います。
彼とは、ジャンルは違いますが!?同じ俳優として、いつも色々な
話をして、刺激を受けています。
京都で会うことが多く、大阪で会うのは初めてでしたが、中岡君が
気をつかって 「折角、大阪まで来はったから!大阪と言えば・・・
やっぱりお好み焼きでしょう(*^▽^*)ノ」と、お好み焼き屋さんを予約して
くれていました。
・・・僕、大阪出身やねん・・・と思いつつお店に入りましたが(笑)
とーっても美味しいお好み焼きでした(^ー^)V 中岡君、ありがとう。
この日は久し振りに、懐かしい街で友人達の顔を見ることが出来て
本当に楽しかったですね。
7 月
07
2008

iwasu-toru
皆さ~ん、天の川、見えていますか?
残念ながら、僕んちからは見えません(T_T)
周りが明るいのか? 実は曇っているのか?
・・・でも実は、天の川らしきものを、ちゃんと見たことないんですよね(笑)
空気の澄んだ田舎では、きれいな天の川が見れるのでしょうか・・・
そうそう、願い事はちゃんとしましたよ(^^)/
さて、僕の願いは何番でしょう?
① 宝くじが当たりますように!
② おっきくなりますように!
③ 歌が上手になりますように!
④ お腹いっぱい食べられますように!
⑤ このブログを見て下さっている方々の、願いが叶いますように!
ハンマーカンマー(@^^)/~~~
7 月
04
2008

iwasu-toru
自分で告知するのも、気恥ずかしいのですが(~_~;)、「Kyo!」7月8月の表紙に出ることに
なりまして、先日、木屋町まで撮影に行って参りました。
私服での撮影ということで、色々考えましたが、着慣れているもので(^_^;)お願いしました。
スチール写真や、プロフィール用の写真をスタジオで・・・というのは何度か経験して
おりますが、カメラマンの方と外に出て、人の多い場所でというのは初めてのことで、
少々テレもありましたが!? お蔭様で、何とか無事に撮影終了致しました(*^_^*)
「Kyo!」は(ご存じの方も多いと思いますが)映画村をはじめ、市内各所で無料にて
配布されております。
京都の地図や、情報、勿論「東映太秦映画村」の宣伝(笑)なども載っておりますので、
7月8月、京都にお越しになる機会がございましたら、手にとってみて下さいm(__)m
いつもより、若干カッコつけた僕が見れます(笑)