7 月 20 2012
あ~~、夏休み~~~!
こんばんはヾ ^_^♪
今日も一日お疲れ様でした。
さてさて、学生さんたちは、待ちに待った夏休み。
いいですね(#^.^#)
小学生の時は、朝からラジオ体操、アサガオの水やり、そしてプール。
宿題と言えば・・・夏の友。
今でもあるのかな?・・・
私は結構、コツコツやる子供でした。
皆さんはいかがでしたか?
長い夏休み、事故・病気をしないように、いい夏休みをお過ごしくださいね!
本日は忍者ショーでのひとコマです。
22日(日) 「忍者ショー」
23日(月) 「寺子屋」
27日(金) 「忍者ショー」
29日(日) 「寺子屋」
30日(月) 「ロケーションスタジオ」
いわすとおる
4 Kommentare
夏休みに入りましたね!
昨日来た子供に聞いたら、結構宿題が多いそうですよ~!
海は賑やかで、夜 花火がパンパン上がってます。
近すぎてここ何年、海の水に手を漬けた事がありませんね。
今月も後少し、頑張ってね☆☆
いわすさん、こんばんは=*^-^*=にこっ♪
夏休み・・・お子ちゃまたちは、宿題のプリントが、山のようにあるそうな。
感想文と日記、自由研究もしっかりと出されている模様(^▽^;)
私は、夏休みに入ると田舎に帰って午前中に宿題をして、午後から徒歩2分のとこにある海で泳いだり、虫取りしたり、いろんな冒険をしていたり・・・とってもやんちゃな子供でしたね(^▽^;)
大人になって自然に触れることが少なくなっているので、どこかでのんびりしてみたいですね!
暑い暑い日が続きますので、お体に気をつけてくださいね(*^_^*)
母さん、レスありがとうです。
今も昔も変わりなく~~~ですね。
学生の仕事は勉強!がんばってもらいましょう。
そうですか・・・近すぎて行かないものですね。昼は海水浴、夜は花火・・・
賑やかですが、火の用心です。
「マナーは守って、ゴミは持ち帰ってね」ですね!
まゆさん、レスいつもありがとうございます。
そうですね。宿題と言えば、感想文・日記・自由研究。
日記も毎日コツコツやらないと・・・溜めてしまうとえらいことに。
自由研究はなかなか決まらず、追い込まれた経験があります。
虫取り、網とカゴを持って捕りに行ったものです。
おっしゃるとおり、たまにはのんびりと過ごしたいものです!